Quantcast
Channel: ユーティリティ –ゴルフ体験主義
Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

データで見る2019年「UT」編

$
0
0

どーもです。

年末恒例企画「データで見る」シリーズですが、今日はUTをお届けしましょう。日本では「ユーティリティ(UT)」、海外では「ハイブリッド(HB)」と呼ばれるカテゴリーですが、「XXIO」を始め日本でもHBと呼称を変えるモデルが増えたように思います。その違いは〝顔〟にあるような気がしますがみなさんはいかがでしょうか? 何はともあれ、いってみましょう!

UTは各社番手別のロフトがバラバラですが、基本的にロフト21度を目安に±1~2度モデルを試打しています。ロフト20度のモデルと23度モデルを飛距離でくくるのはいささか乱暴ではありますが、とりあえず試打モデルを飛距離でソートしてみました。

【とにかく飛んだ!!】
PRGR「RS RED」(20度) 222.4y
マジェスティゴルフ「マジェスティプレステジオ10」(21度) 220.0y
PING「G410」(22度)219.1y

【とにかく印象的だった!!】
PRGR「TUNE0」 ※「TUNE」シリーズの実力はなかなかですわ~!
テーラーメイド「M6」  ※このシリーズのできはすごいっすね!!
ロマロ「RAYα」 ※21度で200yは、個人的にイメージ通りでした

【とにかく打ちやすかった!!】
① ロマロ「RAYα」 ※文句なし!
ロイヤルコレクション「SFT X8」 ※さすがロイコレ!!
YAMAHA「RMX」 ※やっぱり外せないですよね!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

Trending Articles