Quantcast
Channel: ユーティリティ –ゴルフ体験主義
Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

ダンロップスポーツ「ゼクシオライム(2019)」UT

$
0
0

どーもです。

今日紹介するのは、ダンロップスポーツのニューモデル「ゼクシオプライム(2019)」シリーズのUTです。先に言っちゃいますが、このUTはなかなか秀逸なモデルだと思います!! ボクが打ってもその良さを感じました。では何がいいのか? その辺をしっかりレポしたいと思います。では、早速いってみましょう!

まずは見た目から。

ヘッド自体が大きめで、トゥ側にボリュームがある、今どきの形状になっていました。

フェースはシャローフェースですね。ネックと一体型になっていました。

ボディもシャローでかなり出っ歯になっていました。リーディングエッジがかなり前に出ていますよね! で、ボディはかなりのストレッチバックになっていました。

後ろ姿です。

構えてみるとこんな感じ。クラウンの2段構造がそのまま視覚に訴える形状ですが、これ、苦手な人は苦手かもしれません。でも、ターゲットに対してスクエアに構えるアシスト機構にもなりそうですね。

今回試打したのは、オリジナルカーボンシャフト「ゼクシオプライム SP-1000」SRフレックス装着モデルの5H。スペックは、ロフト角23度、ライ角60.5度、長さ39.75インチ、総重量320g、バランスD0。ヘッド体積109cm3。シャフトスペックは、重量45g、トルク4.7、中調子です。

試打会場は東京・メトログリーン東陽町、ボールはブリヂストンゴルフのレンジ用2ピースボール使用でした。

持ってみた感覚は、重量的には軽めで、グリップも細め。これはもう想像の範疇です。シャフトもかなり柔らかめで、しなりポイントはちょうど真ん中辺りでした。この辺は統一されていますね。ワッグルしてみるとヘッドの動き度合いはFWと同じようなイメージですが、素振りしてみるとかなりシャープに振れるイメージでした。

実際に打ってみると、FW同様かなりつかまりがいいモデルでした。ボク的にアウトサイドインを心がけても、そのままつかまって左に出てしまうようなつかまりでした。インサイドアウトを意識してやや右前にヘッドを放り出してやるイメージでいい感じの持ち球が打てました。打感がFWとは全く別モノで、かなり弾き感が強めでしたが、ドライバーのようのカンカンした感じでは、なんとなく心地よい弾き感でした。で、何が良いって、シャフトフィーリングです。ドライバー、FWのような捻れ感がなく、フェースとボールが正面衝突をしているイメージでした。これ、重要ポイントです! ある種〝奇跡のマッチング〟などといったら大げさですが、それくらい言いたいマッチングでした。

スカイトラックの弾道データはこんな感じで、

その各球データはこちら。

【3球平均】
HS40.7m/s、初速54.4m/s、打ち出し角16.8度、バックスピン量4377.4rpm、サイドスピン-1034.9rpm、飛距離196.6y
【ベスト】
HS40.6m/s、初速54.3m/s、打ち出し角17.4度、バックスピン量3819.7rpm、サイドスピン-1425.3rpm、飛距離198.4y

打感は前述通り、弾き系です。ドライバー、FW、UTで打感が微妙に違うのは気になるところですが・・・

弾道はこんな感じで

そのスカイトラックデータがこちら。

弾道的には高弾道です。しっかりクラブが球を上げてくれるイメージでした。スピン量はだいたい4300~4500rpmなので、ロフト角に対して適量かなと思います。

出球傾向ですが、ボクのスイングで強めのドロー。かなりつかまりはいいモデルになっていました。

シャフトフィーリングですが、ドライバー&FWに比べると、ダウンから切り返しにかけてのヘッドの捻れ感が少ないイメージで、その分擦るイメージが少ない感じでした。その辺の影響はバックスピン量が証明してくれていると思います。

今回ボクが試打した限りで、このスペックでHS37m/s以下の方におすすめですこのUTも基本性格的にはオートマチック系で、クラブがしっかり球を上げてくれ、つかまえてくれます。そういう意味で、アウトサイドイン系のボディターンタイプのスライサーにおすすめなのはドライバー&FW同様ですが、その上でヘッドのねじれが少ない分、ある程度叩けるイメージもありました。ボク的には、ヘッドとシャフトのマッチングが最高のUTだと思います!!

<ダンロップスポーツ「ゼクシオプライム(2019)」UT>
■KAZ’sインプレッション(10点満点)
▽飛距離:9.5▽上がりやすさ:9.5▽操作性:7▽構えやすさ:9▽打感の柔らかさ:8▽ミスの許容度:9
■ヘッド:ボディ=マレージング綱、フェース=HT1770M綱
■ロフトバリエーション:5H=23度、6H=26度、7H=29度、8H=32度
■シャフト(重量/トルク/調子):「XXIO PRIME SP-1000」(SR=45g/4.7、R=44g/4.8、R2=43g/4.9/中調子)
■価格:各1本4万8000円+税


Viewing all articles
Browse latest Browse all 184

Trending Articles